リネンドルチェ株式会社は
2009年7月30日に愛染悠介が創業した
リネン100% リネン生地専門店
夜間大学に通いながら
お昼に働かせて頂いた生地屋さんで
卒業後も6年間勤務させて頂いて
30歳の節目を機に
独立・開業させて頂きました
リネンドルチェは
取り扱い商品の99%が
リネン100%生地
純粋に
リネン生地 麻生地 のみ
製造・販売という
リネン 麻 生地専門店
リネン専門店 麻専門店
リネン生地専門店 麻生地専門店
おかげ様で2025年7月から
創業17期目を迎える事が出来ました
一般のお客様は…
linendolce.com
「全然知らない!」
「聞いた事もない!」
と言う方がほとんどだと思います
今まで一般個人のお客様とは
ラインにて直接
お取引きをさせて頂いてきました
最近メルカリ販売も始めましたので
メルカリのフォロワー様には
linendolce を覚えて頂いてる方も
いらっしゃるかと思いますが
全国的には全く知名度が無い
Google 検索で「リネン生地」検索しても
リネンドルチェ 出てこない
誰も知らないリネン生地屋
最近まで、ホームページすらなく
一般の方には販売してなかったので
本当に 無名のリネンショップです
ずっとずっと誰も知らない
リネン生地専門店 でした
理由は?
リネン生地 の反物販売
卸販売しかしてなかったので
一般の方に知ってもらう
必要が無かったのです
生地の反物は1反
約50mはございます
50mまとめて買える人は
もちろん限られています
法人アパレルさま
生地問屋さま
実店舗小売店さま
通販専門店さま
など
コロナ禍までは
全国に訪問販売・配達させて頂き
お取引き頂けましたが
コロナ禍を機にご訪問が自粛
卸販売は縮小となりまして…
まずはメルカリ販売から!
一般のお客様への小売販売に
チャレンジする事になりました!
ただ今、創業17年目にして
まずはホームページ作りから
挑戦している次第です
微力ではございますが
コレから日々、勉強・更新して
少しでも皆様に役立つ リネンの情報
コレまでの経験に基づく麻の知識
専門的なリネンの取り扱い方法など
リネン専門店 リネン生地専門店
リネンの専門家
リネン生地屋 店長でしか書けない
リネン のブログやニュース
また
誰も知らないリネン
日本で販売されていないリネン
リネンドルチェ限定販売のリネン
など
大手モールでは販売されていないリネン
検索しても出てこなかったリネン
まだ皆様が知らなかったリネン生地を
コチラの公式ホームページにて
販売していければと思っています
至らぬ点が多いとは思いますが
何卒よろしくお願い致します
記 2025年10月27日
繊維の街「大阪せんば」にて
2009年創業
リネン生地 麻 一筋17年目
リネン100% リネン専門店
麻100% 麻専門店
社名の由来は、優しい亜麻布
イタリア語でdolce=優しい 柔らかい
英語でlinen=亜麻布
LD自家製 洗いざらしリネン
洗いたてをお届けする
生リネン
水通し不用リネン
欧州から直接買い付けた
血統書付きのインポートリネン
ヨーロッパリネン
愛染悠介が企画・染色するリネン
オリジナル カラーリネン
など
現在、卸販売はしていませんので
リネンドルチェ
でしか買えないリネン
リネンドルチェ
でしか手に入らないリネン
これから色々な
リネン生地 麻生地
ご紹介していければと
思っています
気になるリネン リネン生地 がございましたら
どうぞお気軽に
ライン・メール下さいませ
【登録商標】
洗いざらしのリネンドルチェ
®️
水通し不要リネンドルチェ
®️
児島炊きリネン ®️
リネンドルチェ株式会社
2009年7月創業
代表 愛染悠介
インボイス番号
「T3120001139293」